今時代はサステナブル、、持続可能な社会を地球規模で目指すことが一般的に広がってきました。
持続可能な社会とは、地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来も美しい地球で平和に豊かにずっと生活しつづけることができる社会のこと、、つまりこれが愛と調和の社会です。
国連では5年前にすでにサステナブル実現のための私たちがやるべきことが様々な分野で明確化され、2030年までに達成することが決まっています。そこで強調されたことが誰一人取り残さない、、ということ。


そしてこの実現に何より必要なことが、私たち人間一人一人の意識成長、、
私たち一人一人が愛と調和の意識に成長することです。
そしてそのために必要なマインドフルネスやセルフコンパッションが近年世界的に注目され始めてきました。
私たち人材育成 幸せラボが提供している『幸せの法則講座』や『コミュニケーションワークショップ』なども、このマインドフルネスやセルフコンパッションに当たります。
また、コロナも愛と調和の社会へ移行するために用意されたファクターの一つです。
例えば
コロナで人々の移動が減ると、飛行機が必要以上に飛ばなくなる、、
↓
環境汚染されない
↓
サステナブルな社会の実現へ
↓
しかし人員削減が必須となる
↓
職を失う人が出てくる
↓
そして今、一人一人の個性・才能を輝かせて生きる時代へ移行しています。
この世界は私たち一人一人が才能を輝かせ、助け合い支え合えば、必ずすべてがうまくいくように宇宙により設計されています。
愛と調和の社会の実現は誰ひとり取り残さない。
愛と調和の愛は信じること、自分のことも自分以外の存在たちのことも理解し認め受け入れること、、
調和とはバランス、ボーダーレス。
区別も差別もない社会、どんな違いも個性なんだと当たり前に理解できる社会です。
これから一層いろいろな分野でボーダーレスも進んでいきます。
そして時代は既に愛と調和のその向こう、ワンネスに向かっています。
コメント